-
『レターポット』を次の世代の元気の良いヤツにあげよう
-
2019年07月25日 えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, プペル, レターポット, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事 『レターポット』を次の世代の元気の良いヤツにあげようと思っています。 ただ、 「誰にオーナーのバトンを渡せばいいのか?」 「どうやって次期オーナーを選べばいいのか?」 これがとっても難しい。
-
成功体験に何年もしがみついてしまって、気がつけば時代に取り残される
-
2019年07月25日 えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, プペル, レターポット, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事 一度大きな成功をおさめると、「成功体験に何年もしがみついてしまって、気がつけば時代に取り残される」ということが、どの分野でも起こっている。 自分でも気がつかないうちに「仮説量」や「実験量」が減っていっているんだろうな。 「老い」の始まりだ。
-
もろもろ途中経過報告
-
2019年07月23日 えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣, 貸し会議室
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事 『西野亮廣エンタメ研究所』のメンバー(グループの代表がサロンメンバー)なら格安で借りることができる貸し会議室を都内に作る件。 現在、サロンメンバーでもある“不動産会社グラティアンス代表の木村さん”が物件を探してくださっています。
-
会議室やイベントスペースの需要ってどれくらいあるんだろう?
-
2019年07月22日 えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, プペル, レンタルスペース, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事 【質問】 ふと、思ったのですが、『西野亮廣エンタメ研究所』のサロンメンバーなら格安でレンタルでにきるレンタルスペース(会議室orイベントスペース?)が都内にあったら、利用される方って、いらっしゃいます??
-
レターポットシアター構想
-
2019年07月21日 えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, プペル, レターポットシアター, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事 舞台芸人や、舞台役者や、アーティストにとっての悩みの種は『劇場のレンタル費』 これが結構バカにならない。 レンタル費を払って、共演者や、スタッフのギャラを払ったら、「そこそこチケットが売れても赤字」みたいなことが平気である。 だからと言って、チケット代を上げてしまうと、お客さんに来てもらえない。 自腹で『劇場のレンタル費』を払うほど、懐に余裕はない。
-
クラウドファンディング→オンラインサロンへ
-
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事 普遍的なモノの一番を押さえていたら、『×最新テクノロジー』の話が転がり込んできて、自動的に“その時代の一番新しいアクション”をすることができるから『絵本』をやっているし、絵本で世界を獲るのは比較的簡単だと思う。
-
【ボソっと本音】
-
2019年07月18日 えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, パインアメ, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事 最近、パインアメの宣伝稼働が増えてきたな。。 当初は「悪フザケ」ぐらいの距離感だったけれど、最近は、『宣伝』に時間を持っていかれるようになってきた。 『宣伝』と引き換えに手に入るのは「露出」と「出演料」で、他のタレントさんはどうか知らないけれど、正直、僕はどっちも要らない。 その時間を別のことに使った方が大きなモノを手に入れられる。
-
ライブハウス『レターポット』構想
-
2019年07月18日 えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, プペル, レターポット, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事 昨夜、ふと思いついた「1万レター(仮)を運営に贈ってくれたら、使用料が無料のライブハウス『レターポット』」 広く浅く知られている芸人やアーティスト(認知タレント)ではなく、ファンの数は少なくとも深く愛されている(人気タレント)が活躍できる空間を作りたくて、そんなことを思いついてみた。
