control menu
-
リーダーに必要な条件
-
西野亮廣の考え方
2021年04月12日
えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, ゴミ人間, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
今日は、昨日スタートさせた『西野亮廣エンタメ研究所【求人部】』というサロンメンバーの限定のお仕事探しサイトの「改善」について、お話ししたいと思います。
「一昨日思いついて、昨日リリース」というハチャメチャなスピードでお届けしていたわけで、当然、「ここは、もっとこうした方がいいなぁ」という改善点がポコポコ見つかっています。
-
オンラインサロンって何なの?
-
西野亮廣の考え方
2021年04月11日
えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, ゴミ人間, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
これまで「オンラインサロンって何なの?」と質問されたら、必ず「街です」と答えてきました。
それなりに【頭がおかしくなった奴】として扱われてきたのですが(苦節4年!)、その答えは今も変わらず、やっぱり「街」だと思っています。
「オンラインサロン」は人数が増えれば増えるほど「街」として機能し始め、また、今回のコロナちゃんの時ように、国や行政がヤキモキした対応をすればするほど、相対的に価値が上がるものだと見ています。
今回の新型コロナウイルスは「通り雨」などではなく、時代の転換期であることは明らかで、コロナのような二の矢 三の矢が飛んでくることを踏まえておくことが大切です。
-
仕事人は今、「3つの問題」に直面している
-
サロン限定記事
2021年04月10日
voicy, えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, スリランカ, プペル, マニュアル, 不安定, 夢幻鉄道, 広告, 新作, 日本おもしろい大賞, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣, 限定, 飛行機
提案だけして、丸投げする気マンマンのキングコング西野です。
さて。
今日は『肌が合う雇用を作る』というテーマでお話ししたいと思います。
仕事人は今、「3つの問題」に直面していると思います。
(※踏み込んだ話になるので、ここから先は絶対に口外しちゃイヤよ)
-
優しいお金の渡し方
-
西野亮廣の考え方
2021年04月09日
えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, ゴミ人間, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
今日は『コロナ時代の優しい助け方』について、少しお話したいと思います。
映画『えんとつ町のプペル』の前売券を個人で1万枚手売りすることを覚悟&サロンメンバーに報告した矢先、新型コロナウイルスの感染が拡大しました。
エンタメを届けることよりも、お客さんを守ることの方が遥かに重要なので、さすがに今の状況で「チケットを買いに来て」とは言えません。
-
西野さんは政府に期待していないんですか?
-
西野亮廣の考え方
2021年04月08日
えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, ゴミ人間, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
今日は、いつものような記事はお休みして、「少しだけ売り上げのお手伝いができるかもしれない新サービス」の紹介を手短にさせていただきます。
さてさて。
「西野さんは政府に期待していないんですか?」と訊かれるのですが、鳥が空を飛んで、モグラが土の中を行くように、後手後手に歩くのが日本政府なので、「そういう生物」として捉えているので、期待することも、ガッカリすることもありません。
-
コロナ時代を乗り切るヒントになるかもしれません。
-
西野亮廣の考え方
2021年04月07日
えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, ゴミ人間, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
VUCA(先が読めない)時代に入り、これから僕らは、いろんな仕事に手を出して、リスクを分散させて生きていくことになるでしょう。
その際、「手を出す仕事」と「手を出さない仕事」をどのように振り分けていけばいいのか?
今日は、そんな話をしたいと思います。
本題に入る前に、まずは4月1日に投稿した『ジョブ』に関する記事を先に読んでいただきたいっす。
-
コロナ時代を生きる ~ブランド~
-
西野亮廣の考え方
2021年04月06日
えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, ゴミ人間, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
今が「時代の変わり目」であることは、まごうことなき事実で、この時、仕事人は、どこに注力すれば「なんかイイ感じの未来」を迎えられるのでしょうか?
僕なりに、「ここは絶対に押さえておいた方がいいと思うよー」という結論がありますので、『コロナ時代を生きる』というタイトルで、今日と明日の二日に分けてお話ししたいと思います。
-
こう思っている中年男性は、たぶん僕だけじゃないハズ!どうよ?
-
西野亮廣の考え方
2021年04月05日
えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, ゴミ人間, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
スマホが普及して、電話BOXを作る仕事が無くなった一方で、スマホの見過ぎによる姿勢の崩れを整える整体師さんの仕事が増えました。
聞けば、コロナの感染拡大に伴い、僕の友人が通っている美容整形外科が繁盛しているそうです。
コロナのおかげで、基本は家にいなきゃいけないし(ステイホーム!)、外に出たとしてもマスクを着用しなきゃいけないので、鼻や口を整形するのは今がチャンスなのだと。
-
『コロナ時代を上手に生きる方法』「今すぐやった方がいい5つの整理」
-
西野亮廣の考え方
2021年04月04日
えんとつ町のプペル, えんとつ町のプペル美術館, オンラインサロン, キングコング, クラウドファンディング, ゴミ人間, プペル, 広告, 映画, 無料, 舞台, 西野亮廣
経営者はソッコーで仕事を整理して、チームの皆と共有しよう!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日、ヨーロッパ企画の上田誠さんから聞いた「コロナ時代の受け止め方(仕事整理術)」がとても清々しく具体的だったので、このサロンに2万人ほどいるであろう経営者(個人事業主)の皆様に共有しておきたいと思います。
↓↓↓
「今すぐやった方がいい5つの整理」
-
吉本興業の大崎会長のインタビューが話題になっております。
-
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事
このインタビューを受けて報道番組や何やらで、吉本芸人が「ナアナアでやってきた時代もあったかもしれないが、今は、(口頭ではなく)キチンと契約書を用意するべきだ!」と非難していましたが、もう少し冷静になって、「ナアナア」と言われる『吉本興業』という環境がどれだけ恵まれているかを知った方がいいと思います。
僕の友人で、「キチンと書面で契約を結んでいる事務所」に所属しているタレントがいるのですが、「クラウドファンディング」一つも自分の意思で始めることができません。
当時交わした契約書にクラウドファンディングに関する記載がないものですから、“クラウドファンディングをしようと思ったら、契約変更の手続きをしなきゃいけないんです。”
-
2000万円事件勃発!
-
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事
『西野亮廣エンタメ研究所』は、もともと数百人のコミュニティーで、決済や入退会の作業を「システム運用(=ロボット)」ではなく「手運用(=根性)」でやっていたんですね。
ですが、2018年に僕のスイッチが猛烈に入っちゃって、突然「サロンメンバー5000人!」を掲げて走り出してしまったわけです。
結果、それが「2万4000人」になるわけですが、ウン千人やウン万人になってくると、人間の根性で管理するのが無理になってきて、実は、この裏で、「ここは◯◯さんに任せよう」「ここはシステムで乗りきろう」という交通整理がおこなわれたのですが、そこで大変な事故が見つかりました。
-
どのルートを辿ってエンタメの世界を獲ろうとしているか
-
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事
まず、当たり前の話ですが、エンタメの王様であるディズニーを超える気であるならば、ディズニーよりも早いスピードで成長しなくてはなりません。
ところが、「マーベル」や「フォックス」を次々に買収していくディズニーの成長スピードは、もう、とんでもねぇことになっています。
https://www.buzzfeed.com/…/disney-hollywood-20th-century-fo…
ここに挑むのは大変ですが、でも面白そうだから、挑んで勝ちきっちゃう方向で話を進めてみましょう。
-
被災地を支援することで金を稼いでいるよ。その方が支援が続くじゃん
-
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事
人は、人に集まってくるので「ん? ナニナニ? 1万人を突破するサロンってどんなの?」と入会してくる方もいらっしゃると思います。
中には「『1万人のサロン』に興味があるだけで、べつに西野には興味はない」という方もいらっしゃると思います。
僕は、そういう方は大歓迎です。
-
『えんとつ町のプペル美術館』を中心にデザインした町を作っています。
-
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事
当初、「町を作る!」と言ったときは、鼻で笑われたりもしましたが、美術館の土地を購入したり、それこそスーパー銭湯『湯櫻(ゆざくら)』のオープンなどもあって、「あれ? こいつ、マジで町を作っちゃうんじゃない?」という雰囲気になってきました。
自分のことを「リーダー」と呼んでしまうのも恐れ多いですが、リーダーの役割というのは「いけるぞ」という雰囲気を作ることで、「どうせ無理」と思っているチームと、「いけるぞ」と思っているチームとでは、モチベーションが全然違って、当然、パフォーマンスも変わってきます。
-
アル開発室スタートしたよ!
-
西野亮廣エンタメ研究所 無料公開記事
アル開発室スタートしたよ!
というわけで、西野さんの完全なるバックアップを受けまして、アル開発室というものをスタートいたしました。
https://salon.jp/alu
おかげさまで、もうすぐ600人に到達しそうです。すごい!ほぼ毎日投稿して読み物コンテンツとしてやっております。
んで、、なんでアル開発室という、オンラインサロンをやるかの理由を説明したいと思います。

週に1度、無料公開された内容をまとめて
メルマガでお届けします
詳細はこちら
Copyright© Salon-free , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.